2015年10月16日金曜日

竹渕喜博さんの出品作品「変容する森」


第3回「着想は眠らない」展。
多様な作品があるなかで、一つだけ先にご紹介したい作品があります。
竹渕喜博さんの「変容する森」
飴でできています。

現在、ガラス工房で勉強中の竹渕さんですが、少し前までは「飴細工職人」でした。
その経験を生かして、忘我の森に「スクエアーに切り取った飴」を30個。搬入しました。

自然の中で枝にかけられたそれらは、風に吹かれ、夜露を浴び、日光にさらされる中
次第に変化しています。
設置したのは14日。あれから3日。。。

やがては消えてなくなる作品ですが
明日の天気予報がなななんと「雨」!!
もしかしたらみなさんがお越しの時にはもう消えうせているかもしれません。

砂糖を10キロ使った作品。
確かにここにあった印に、カタチある間にご紹介いたします。


竹渕喜博作 「変容する森」

竹渕喜博作

2015年10月14日水曜日

「着想は眠らない」展の屋内・屋外の搬入が始まりました


屋内・屋外設置の搬入が始まりました。

森の中での屋外設置をされる方も多く。今回は一気に増えて10名です。


クロネコ宅急便にての作品、第一便届いています。


日曜日にいらして設営のお二人



本日 設営の方をみんなでフォロー。

兄弟でがんばって設置。はれててよかった!
















2015年10月9日金曜日

第3回「着想は眠らない」展・いよいよ10/16より


3回「着想は眠らない」展 
Gallery BOVGATEI presents

10/16よりいよいよ始まります!

全国から公募で集まった各ジャンルのアーティスト五十余名が、共通のテーマをもとに作品を発表します。
今回は額の使用はなくなり
室内展示は30cm ×38cm(縦横)以内・高さは自由の制限内。
屋外展示は制限なし。ただしどこかに四角を使うこと。
という取り決めの中、作品を制作していただくことになりました。

室内展示だけでなく、忘我亭の森を使った屋外展示も必見。


開催日 2015/1016日(金)~11/8(日)の金土日祭日
11:00~17:00

♥参加メンバー//  加藤委 MAKIKO HiroRing あやの もえの 
平林義男 平林真美子 清水正一 小沢智恵子 河西啓太 小坂未央 
和泉彩子 所孝一 MICANO 藤田直美 sho 小島秀子 庭爺 
大槻葉子 両角庄二郎 辻原暁子 ATSU Mikiji 五味千秋 文鳥。 
日笠庸子 横山翔平 林遼 山田美登里 武田享恵 河野滋子 我妻珠美
平山庭店 田中ゆきひと 水谷美穂 荻原梓虹 ma-sai 高瀬順子 
竹渕喜博 小野寺理英子 小野寺みのり ネロラ Mizuki 二村元子 
味志一二三 筒井雅洋 山脇千尋 川口淳子 星野幸三 濱島弘枝 
渡辺正人 安田孝子 TAKANY こよみ丸 (順不同 敬称略)

サポートメンバー//インターリンク(株)および忘我亭を支えてくださる方々

後援//信濃毎日新聞社・長野日報社・LCV





2015年9月28日月曜日

おめんちゃんepisode展/終了しました。

我妻珠美さんと平林義男さんによる「おめんちゃんepisode」展。
昨日無事に終わりました。

はじめてお会いした方、いつも見に来てくださっている方、
遠くから近くから、ありがとうございました。

会期中、いろいろな方が気に入ったお面を手に写真に納まってくださいました。
どのお面に手が伸びるのか、そのあたりも興味が湧くところです。

お面をつけると性別も年齢も不詳になる。
手足がパフォーマーのように動いて、第二の自分が出てくるようです。

きのうは珠美さんを囲んで
お面フォト会と
精霊時間に合わせたかのような真夜中のクロージングパーティー。
煌々と明かりがつく店内でお面作品たちも参加しているようでした。


インド大好きなゲストが手にしたのは太陽のお面でした

珠美さんのお面をみていたらコラボしたくなった、とあるイラストレーターさん。
お披露目は10月16日からの「着想は眠らない」展にて!!




2015年9月22日火曜日

お面ちゃんepisode展より/森に棲む精霊の面々

森に棲む精霊たちのレビュー(revue)。
忘我亭にいらした折りには、店内だけでなくぜひ敷地内に繰り広げられている精霊たちもごらんください。
風と光と霧との共演もすてきです。
ディナーの後にはナイトツアーも実施しております。


「軽い精霊」
人々の不安を頭から食べてくれる精霊。
食べられた人は体重も軽くなるといわれている。

「おしゃれ精霊」

花や枝や葉っぱで飾り立てるのがすき。
彼女が通った後にはかぐわしい森の香りが充ち満ちている。

「百面精霊」
百面からの声を一度に聴くことができる精霊。
いつも虫食いの木の幹を頭に乗せているのですぐにわかる。



「ダイジョブ精霊」
背後からこの精励に「ダイジョブ!」と声をかけられた人はみんな「ダイジョブな人」に…
この精霊を背にして立ってみよう。。。



「歯の精霊」
歯並びが自慢の精霊。
歯を褒めてあげるとお礼に強い歯をくれる。

以上、精霊ツアー主催の忘我亭談でした。

2015年9月4日金曜日

我妻珠美と平林義男による「おめんちゃんエピソード」展はじまりました


「おめんちゃんepisode」展
本日12時よりいよいよショーのはじまり。
セラミスタ我妻珠美さん(with ペインター平林義男さん)の「お面」をテーマにした展。
お面は、創る人や見る人の その時その場の 心を映す鏡のようなものかもしれません。
世界でたった一つの面に、それぞれのエピソード。
あなたの心にフィットするエピソードをぜひ探しにいらしてください。
室内だけでなく、森にも設置しています。
我妻珠美と平林義男による「おめんちゃんepisode展」
9月4日〜9月27日までの金土日・祭日(平日にお越しになりたい方はご連絡ください)
12時〜午後5時
@Gallery忘我亭
連絡先0266-67-6750





2015年8月16日日曜日

ラファエル・ナバス作品展


時計の針と呼応するように、刻々と季節は移り進み、蓼科は気がつけばトンボがたくさん飛んでいます。
忘我亭の展も高橋禎彦さんのガラスから、スペインのアーティスト Rafael Navas(ラファエル・ナバス)さんの展へとバトンタッチ。
ナバスさんのはじける色彩感覚や造形は、夏の浮き立つ気持ちを持続させてくれます。
今回も自作バッグや直筆Tシャツ、陶のオブジェがお目見えです。
Rafael Navas作品展//本日から8/30まで@Gallery忘我亭
正午〜午後5時 無休
画像//こま犬(ペア) Rafael Navas